
こんにちは!
ピラティスを担当しているayanaです\(^^)/
近頃はピラティスにハマる芸能人の方々のおかげで、世の中に浸透しつつあるピラティスですが、
ヨガに比べ認知度はまだまだ。
私自身、『なんかヨガみたいなやつでしょ~』
と、よく言われます(^^;
今日はよく質問される
《ピラティスとヨガの違い》
について、少しお話をしたいと思います🌻
わかりやすい違いは《呼吸方》
・ヨガ→鼻から吸って鼻から吐く(複式呼吸)
・ピラティス→鼻から吸って口から吐く(横隔膜呼吸)
横隔膜呼吸って️⁉と思いますよね?
ざっくり説明すると胸式呼吸です(^^;
《目的》
・ヨガ…
修行のひとつとして始まり、
そのポーズと呼吸方と瞑想で心と身体を結びつけ、
心身が最も安定した状態をつくる。
心が充実し“幸せ”を感じる。
・ピラティス…
ピラティス氏によりリハビリとして考案された寝た状態でできるエクササイズ。
深層の筋肉を鍛え、骨格の歪みやクセを正しい位置へ整える。
目的は違いますが、ヨガのポーズをすることで、体幹を安定させ、しなやかで美しい姿勢をつくる効果も得られますし、
ピラティスでも横隔膜で深呼吸をしながらエクササイズをすることで、自律神経を安定させリラックス効果やストレス解消効果も得られます。
ピラティス氏は東洋哲学・思想もたくさん取り入れ、エクササイズを考案しました。
ヨガと似ていると感じられる方が多いのも納得ですよね(^^)
どちらが良い、悪いもないし、どちらも素敵なエササイズです。
ご自身に合う方を選ぶのもいいし、どちらも受けて、良いとこどりもいいですね☆
Comments